Archive | 2011年05月
猛威を振るう台風二号
那覇の瞬間最大風速は55mを観測したらしい・・・
博多の街も雨が降り続いています
梅雨だけど、今朝も元気に朝ら~♪
食券を買う時、既に10人くらいの行列が出来ています
何故? (ーー;)凸
今日も店内で待ってる人がいます
外で大人しく待ちましょうね
座れるスペースが出来たら、ちゃんと店員さんが招き入れてくれますから!!!
やっと店内に入り混雑の中、おばちゃんがオーダーを通してくれました
自動オーダー「無硬 あれあれ」

今の時間、麺をオペレートしてるのは「あんじぇら姉さん」
ホールには、おばちゃん、リーダー、メガネのおっちゃん、元金髪で坊主頭のお兄ちゃん、いつも麺をいろってる柄物タオルのお兄ちゃん
ネギと肉をスープに絡める為に麺を「天地返し」
スープを一口啜ると、今日もトンコツの神が舞い降りてるのか?
Goodな仕上がり具合です
tres bien!!!
行列の割に店内は落ち着いています
子連れの家族が複数組いらっしゃってるので中々席が空かず渋滞してただけで人数の割に店内はゆったりとした時間が流れていました
( ‥) ン?
チャンスかも?!
昨日、長浜屋をご一緒した*えび伝*さんから教えてもらったお持ち帰りを実行してみました
おばちゃんにペットボトルを渡し4人分+替え玉4個をお願いしました

ん~nnn ・・・
日本酒はフラスコに入れて冷蔵庫に入れてるし、呑む時はビーカーだから誤魔化せるけど?!
これはバレバレですね♪

那覇の瞬間最大風速は55mを観測したらしい・・・
博多の街も雨が降り続いています
梅雨だけど、今朝も元気に朝ら~♪
食券を買う時、既に10人くらいの行列が出来ています
何故? (ーー;)凸
今日も店内で待ってる人がいます
外で大人しく待ちましょうね
座れるスペースが出来たら、ちゃんと店員さんが招き入れてくれますから!!!
やっと店内に入り混雑の中、おばちゃんがオーダーを通してくれました
自動オーダー「無硬 あれあれ」

今の時間、麺をオペレートしてるのは「あんじぇら姉さん」
ホールには、おばちゃん、リーダー、メガネのおっちゃん、元金髪で坊主頭のお兄ちゃん、いつも麺をいろってる柄物タオルのお兄ちゃん
ネギと肉をスープに絡める為に麺を「天地返し」
スープを一口啜ると、今日もトンコツの神が舞い降りてるのか?
Goodな仕上がり具合です
tres bien!!!
行列の割に店内は落ち着いています
子連れの家族が複数組いらっしゃってるので中々席が空かず渋滞してただけで人数の割に店内はゆったりとした時間が流れていました
( ‥) ン?
チャンスかも?!
昨日、長浜屋をご一緒した*えび伝*さんから教えてもらったお持ち帰りを実行してみました
おばちゃんにペットボトルを渡し4人分+替え玉4個をお願いしました

ん~nnn ・・・
日本酒はフラスコに入れて冷蔵庫に入れてるし、呑む時はビーカーだから誤魔化せるけど?!
これはバレバレですね♪

昼ら~♪

キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
ランチ時に長浜界隈に来るのは凄い久しぶりなんだけど・・・
『屋』だけではなく『家』や『後家』、更に『屋台』や『御殿』にも行列が出来ていました
食券を買って行列に並ぶと数分で、演歌が似合うお兄ちゃんから手招きされて店内に入る事が出来ました
満員の店内でしたが、自動オーダーの「無硬」が響き渡っていました

今の時間、麺をオペレートしてるのはその昔、黄色タオルを付けてたお兄ちゃん
早朝に食べに行く時が多いのですが、その時間帯で製麺した麺を奥から運んでる姿をよく見かけます
おばちゃんがネギを山にして配膳してくれました
ネギと肉をスープに絡める為に「天地返し」
スープを一口啜れば・・・
とれびあ~ん♪
最初にスープを一口啜ってみて少々薄く感じたからと言って小さなヤカンからドーピングせず、麺を「くりりんぱ」させてみて味の確認をされる事をお勧めします


キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
ランチ時に長浜界隈に来るのは凄い久しぶりなんだけど・・・
『屋』だけではなく『家』や『後家』、更に『屋台』や『御殿』にも行列が出来ていました
食券を買って行列に並ぶと数分で、演歌が似合うお兄ちゃんから手招きされて店内に入る事が出来ました
満員の店内でしたが、自動オーダーの「無硬」が響き渡っていました

今の時間、麺をオペレートしてるのはその昔、黄色タオルを付けてたお兄ちゃん
早朝に食べに行く時が多いのですが、その時間帯で製麺した麺を奥から運んでる姿をよく見かけます
おばちゃんがネギを山にして配膳してくれました
ネギと肉をスープに絡める為に「天地返し」
スープを一口啜れば・・・
とれびあ~ん♪
最初にスープを一口啜ってみて少々薄く感じたからと言って小さなヤカンからドーピングせず、麺を「くりりんぱ」させてみて味の確認をされる事をお勧めします

柳の下にドジョウは二匹いるか???
昨日食べた濃い味のスープをもう一度!
食券を買って店内に入れば・・・
おばちゃんと目が合い「無硬」コール
すかさずリーダーが横から「あれあれ」を追加
ここでデジカメを忘れた事に気が付きました
すんまそん 本日のラーメン画像はありまっしぇ~ん
今の時間 麺をオペレートしてるのは、あんじぇら姉さん
ホールには、リーダー、おばちゃん、西武のサード似の兄ちゃん(これからは山田クンと呼ぶ事にしよう)
配膳されたラーメンは昨日と同様の味でホッとしました
麺の硬さも文句のつけようもありません
満足して食べ終わり外へ出てみれば・・・
今朝も雨が降ってるからか路駐が多い
長浜らーめん 講座
長浜屋と後家は食券制度を導入されてるので、とりあえず400円のラーメン券を購入して店内に入りましょう
店内に入ると3店舗共通で、麺の硬さを尋ねられます
柔い → 普通 → 硬い → もっと硬い
ヤワ 無言(もしくはナミ) カタ ナマ
個人的な好みで油の量を指定する事も出来ます
無し → 普通 → 多い
ナシ 無言 ベタ
ネギの量をお願いする事が出来る時もあります(必ず出来るとは限りません!)
無し → 普通 → 多い
ナシ 無言 ネギ山(ネギ多め)
色々と試されて自分流の一杯を見つけ出されると美味しくいただけます

昨日食べた濃い味のスープをもう一度!
食券を買って店内に入れば・・・
おばちゃんと目が合い「無硬」コール
すかさずリーダーが横から「あれあれ」を追加
ここでデジカメを忘れた事に気が付きました
すんまそん 本日のラーメン画像はありまっしぇ~ん
今の時間 麺をオペレートしてるのは、あんじぇら姉さん
ホールには、リーダー、おばちゃん、西武のサード似の兄ちゃん(これからは山田クンと呼ぶ事にしよう)
配膳されたラーメンは昨日と同様の味でホッとしました
麺の硬さも文句のつけようもありません
満足して食べ終わり外へ出てみれば・・・
今朝も雨が降ってるからか路駐が多い
長浜らーめん 講座
長浜屋と後家は食券制度を導入されてるので、とりあえず400円のラーメン券を購入して店内に入りましょう
店内に入ると3店舗共通で、麺の硬さを尋ねられます
柔い → 普通 → 硬い → もっと硬い
ヤワ 無言(もしくはナミ) カタ ナマ
個人的な好みで油の量を指定する事も出来ます
無し → 普通 → 多い
ナシ 無言 ベタ
ネギの量をお願いする事が出来る時もあります(必ず出来るとは限りません!)
無し → 普通 → 多い
ナシ 無言 ネギ山(ネギ多め)
色々と試されて自分流の一杯を見つけ出されると美味しくいただけます

« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:j.boy8873
長浜系列のラーメンしかレポにありませんが、画像で食べた気になって下さいね
アクセスカウンタ
ラーメン画像を見てる人数
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (5)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (6)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (6)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (11)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (13)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (13)
- 2012/12 (12)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (13)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (7)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (10)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (8)
- 2011/09 (10)
- 2011/08 (11)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (9)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (13)
- 2010/07 (12)
- 2010/06 (11)
- 2010/05 (12)
- 2010/04 (10)
- 2010/03 (10)
- 2010/02 (9)
- 2010/01 (9)
- 2009/12 (11)
- 2009/10 (4)
- 2009/09 (1)
- 2009/08 (3)
- 2009/07 (4)
- 2009/06 (2)
カテゴリ